• 相続登記

相続登記が未了のまま数十年が経過していた不動産の問題を解決した事例

ご相談内容

亡きお父様所有の不動産の相続登記をしようとご準備されていましたが、登記簿謄本を取得したところ名義が「おじいさま」のままであることが判明しました。不動産の処分も検討されていたため、早期に手続きを完了させたいとのことで、当事務所にご相談いただきました。

当事務所の解決

初回のご相談で相続関係を詳しくお伺いしたところ、相続人の数が非常に多いこと、さらに連絡の取れない方や生死が不明な方も含まれていることが判明しました。
当事務所では、相続人の調査、戸籍収集、必要書類の作成、そして登記申請まで一貫してお手伝いさせていただくこととなりました。
戸籍の収集によって相続人を特定した後、ご依頼者様と手続きの進め方をご相談。ご依頼者様から各相続人に電話や郵送で連絡をとっていただく際には、当事務所で説明文の作成も行いました。
ご依頼者様のご尽力と、相続人の皆様のご協力により、遺産分割協議書への署名・捺印も滞りなく進み、無事に名義変更の登記が完了いたしました。

まとめ

今回のように、相続手続きを長期間放置してしまうと、相続人の数が当初の何倍にも増えてしまうことがあり、結果として手続きが煩雑になり、時間も費用も多くかかってしまいます。
また、相続関係が複雑化すると、戸籍の調査や書類作成にも専門的な知識と経験が必要になります。
当事務所では、相続登記の専門家として、複雑な相続問題も丁寧に対応し、早期解決に導くため全力を尽くしております。
相続登記でお困りの方は、ぜひお気軽にご相談ください